バンジーノのフォトDE自然日記

vangino.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2008年 07月 03日

並木のある風景

昨年と同じ場所 並木 [2007-07-12 18:28 by vangino]
同じ構図なのでレンズを工夫してみました
並木のある風景_c0116464_1810662.jpg
トリオプラン100ミリF2.8
F3.5にて使用、開放付近では収差が残り独特の描写をしてくれる。
並木のある風景_c0116464_18142650.jpg
ビオメター75ミリF1.5
F4.5にて使用、大口径レンズはあまり絞っては個性が無くなる・・
立体感のある描写はさすがツァイスと感じさせる。



よかったらバナークリックで、応援お願いします→にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ






並木のある風景_c0116464_17351781.jpg

並木のある風景_c0116464_173682.jpg
アルミ鏡筒の美しいクラシックレンズたち
左から メイヤー社のトリオプラン100ミリF2.8
     カールツァイスイエナ社のビオメター75ミリF1.5
     カールツァイスイエナ社のテッサー50ミリF2.8(今回使用せず)
マウントはM42やプラクチカとよばれるスクリューマウントで
マウントアダプターを使用して各社デジカメにも取り付け可能です。

これらのレンズの良さはそれぞれ独特の描写における個性を持っていて
ツボにはまれば現代のレンズでは出せない味を持った画を作り出してくれます。

by vangino | 2008-07-03 18:34 | 風景 | Comments(10)
Commented by eight__zhongguo at 2008-07-03 21:07
すごいコレクションですね。
スクリューマウントですか。時代を感じます。
これらで味わいを楽しむ、なんとすばらしい道楽ではありませんか。
ポチ
Commented by Sippo☆ at 2008-07-03 22:52 x
vanginoさん、こんばんは!
素敵な雰囲気をかもし出していますね~(*^-^*)
わ、すごいレンズ・・・
私もいずれはレンズ増やせるのかなあ^^;
ポチ!
Commented by hirokazu0528 at 2008-07-03 23:20
こんばんは^^
昨年とはまた違った雰囲気が出ていて、素晴らしいですね!
クラシックレンズのコレクション、カッコいい~♪
こんなレンズで写真が撮ってみたいです^^(使いこなせないでしょうが・・・^^;)
ポチッ!
Commented by tear_drop_0617 at 2008-07-04 10:39
こんにちは♪
オオーw(*゚o゚*)w これ、凄いです・・・
レンズが違うとこんなふうに変わるんですね!!
驚きました~~(* ̄。 ̄*)ウットリです。
レンズのこと(カメラも何もかもですが)さっぱりわからないので・・・
こうして比較させてもらうと、その違いに納得できます。
Commented by tth-photo at 2008-07-04 14:11
トリオプラン100ミリF2.8に一票です^^
ソフト効果がこの雰囲気にピッタリかと。。。ポチッ!
Commented by vangino at 2008-07-04 17:35
eight__zhongguoさん
こんばんは
最新の高スペックレンズにも惹かれますが
よく写りすぎて困ります^^;
たまには古いレンズで遊びたくなります。
ポチありがとうございました。
Commented by vangino at 2008-07-04 17:38
Sippoさん
こんばんは
レンズ道楽はほどほどにしないと・・
いつも反省しています^^;体は一つですから
ポチありがとうございます。
Commented by vangino at 2008-07-04 17:41
hirokazu0528さん
こんばんは
古いレンズもたまには使わないと持ち腐れに
なりそうです^^;
ただ機材が殖えて持ち運びが大変です。
ポチありがとうございます。
Commented by vangino at 2008-07-04 17:44
tear_drop_0617さん
こんばんは
レンズの味などと言い出すときりがありませんね・・
頭では普通のズームで十分とわかってはいますが^^;
つい増えてしまいます。
Commented by vangino at 2008-07-04 17:47
tth-photoさん
こんばんは
TSUJIさんならば仕事上人物に適していますね・・
普通の人がそれなりに写ってくれます^^;
ポチありがとうございます。
名前
URL
削除用パスワード


<< アジサイとネジバナ      ヒメヒオウギズイセン >>